◎ Cuidado Madame(Ponderosa 2017)Arto Lindsay《Salt》(Righteous Babe 2004)以来、実に13年振りのソロ・アルバム。長いインターヴァルを感じさせないのはTonoやLourenco Rebetezなどのプロデュースが記憶に鮮明だから。ノン・チューニング・ギター(チューニング出来ないくらい耳が良い?)とブラジル音楽の融合アヴァンポップを体現・体感する音楽で、Simon Fisher Turnerにも相通じる甘美なヴォーカルに魅惑される。ドラムンベース風の〈Grain By Grain〉、9拍子の〈Ilha Dos Prazeres〉、ノイズ・ギターが炸裂する〈Unpair〉、Marisa Monteと共作した〈Pele de Perto〉など全11曲・38分。日本先行発売(P-VINE)から遅れること3カ月!‥‥米インディーズ(Northern Spy records)からのリリースだったが、入手した紙ジャケ仕様のイタリア盤(Ponderosa)には収録されていないボーナス・トラック名〈Nobody Standing In That Door〉が歌詞カードに記載されている。
◎ Party(4AD 2017)Aldous Hardingオルダス・ハーディング(Aldous Harding)はニュージーランド・リトルトン出身の女性SSW。彼女のヴォーカルとピアノ、ギター、John Parish(prod.)のピアノ、ギター、シンセ、ドラムス、イタリア人マルチ奏者Enrico Gabrielliのバス・クラリネット、サクソフ ォン、ローズ・ピアノという3人編成で、「ゴシック・フォーク」 と自称するサウンドを奏でる。フレンチ・ポップスみたいに可愛い〈Blend〉、エキセントリックな少女っぽいヴォーカルの〈Party〉、挿入される少女たちの叫び声が強烈な〈Imagining My Man〉、ピアノの伴奏で強靭なヴォイスを披露する〈Horizon〉、Mike Hadreas(Perfume Genius)とデュエットした〈Swell Does The Skull〉‥‥怖そうな顔からは想像し難い変幻ヴォイスは狂気も内に秘めている。2丁拳銃のセクシー・カウガールに扮したAldous Hardingが仏頂面で踊る
〈Blend〉のPVも必見です。
◎ Slowdive(Dead Oceans 2017)Slowdive1989年10月、英レディングで結成されたSlowdiveは3枚のアルバムをリリースして1995年に解散。Neil Halstead(ヴォーカル、ギター、キーボード)、Rachel Goswell(ヴォーカル)、Ian McCutcheon(ドラムス)の3人は新たにMojave 3を結成。Simon Scott(ドラムス)やChristian Savill(ギター)もバンドやソロなどで活動していたが、2014年1月に再結成した。22年振りの4thアルバムはオリジナル・メンバー5人で録音されている。ノイジーなギターやシンセの驟雨から聴こえて来る囁くような男女のヴォーカルはシューゲイザーの王道。シングル・カットされた美メロのキラー・ソング
〈Sugar For The Pill〉、サウンドとヴォーカルが渾然一体となって疾走する〈Everyone Knows〉、目頭が熱くなるほど美しい〈Go Get It〉‥‥豪雨のようなノイズが低周波マッサージのように強ばった躰を解きほぐし、夢見るようなヴォイスが荒んだ心を優しく愛撫する。今日のドリーム・ポップがシューゲイズから派生したことは感慨深い。
◎ Vestida De Nit(Universal 2017)Silvia Perez Cruzスペイン・パラフルージェル生まれの女性SSWシルヴィア・ペレス・クルース(Silvia Perez Cruz)のニュー・アルバムは彼女の「愛唱歌」を弦楽五重奏(ヴァイオリン×2、ヴ ィオラ、チェロ、コントラバス)でリメイク。Caetano Velosoのスペイン語圏のラテン・カヴァ集《粋な男》(Fina Estampa 1994)に収録されていたSmon Diazの〈Tonada De Luna Llena〉、カタルーニャのトラッド・ソング
〈Vestida De Nit〉、日本でも大ヒットした〈La Lambada (Chorando Se Foi) 〉、チェロの伴奏でエクスペリメンタルする〈Corrandes D'Exili〉、2016年に亡くなったLeonard Cohenの〈Hallelujah〉。彼女の自作曲〈Ai, Ai, Ai〉〈Loca〉〈Nao Sei〉も収録されている。2014年のアンプラグド・コンサートから進展させた企画らしいが、安直な片手間仕事ではない。うねる弦楽五重奏と狂おしいまでに濃密な情念の籠ったヴォーカルから、彼女の本気度が伝わって来るからだ。三面デジパック仕様、解説ブックレット(32頁)付き。
◎ Dust(Hyperdub 2017)Laurel Haloローレル・ヘイロー(Laurel Halo)の3rdアルバムはヴォーカル入り。NYトロイのマルチ ・アート・センターEMPAC
(Experimental Media and Performing Arts Center)の機材を使ってデモを制作した後、先進的なミュージシャンたちとコラボすることで完成させたという。彼女のピアノ、シンセ、ヴィブラフォン、ラメロフォン
(guitaret) 、Eli Keszlerのドラムス、ダラブッカ
(dumbek)、グロッケンシュピール、LafawndahとKleinのヴォーカル、Craig Clouse(Shit & Shine)のウーリッツア、Diamond Terrifier(Zs)のテナ ー・サックスなど9人がゲスト参加。アロルド・デ・カンポス
(Haroldo de Campos)の詩を翻案した〈Sun To Solar〉、日本語で歌う〈Moontalk〉。1stアルバム
《Quarantine》(2012)のカヴァに会田誠の
「切腹女子高生」を用いて度肝を抜いた彼女は日本の音楽やアートにも精通している。ポップとエクスペリメンタルが共存するアヴァンポップ。シークレット・トラックは〈Who Won〉のアカペラ・ヴァージョン。
◎ Out In The Storm(Merge 2017)Waxahatcheeワクサハッチー(Waxahatchee)は2010年に米アラバマ・バーミングハムで結成されたSSW、Katie Crutchfieldのソロ・プロジェクト。風変わりなバンド名は両親の実家のあるアラバマ州ワクサハッチー・クリークに由来する。4thアルバムはKatie Crutchfield(ベース、ギター、キーボード、パーカッション)とギター、ベース、ドラムス、ピアノなどによるバンド編成で、デビュー・アルバム
《Tourist In This Town》(Merge 2017)をリリースした双子姉妹のAllison Crutchfieldもキーボードで参加している。写真家ダニエル・シェア(Daniel Shea)が撮ったKatie Crutchfieldのモノクロ・ポートレイト・カヴァは耽美風だが、いわゆるUSインディ・ロックである。ハスキーなヴォーカルがサウンドに陰影をつけている。全10曲・33分。デジパック仕様、歌詞ブックレット(12頁)付き。デビュー・アルバム
《American Weekend》(Don Giovanni 2012)と2ndをコンパイルしたCD2枚組
《Cerulean Salt》(Wichita 2013)も出ています。
◎ Okovi(Sacred Bones 2017)Zola Jesus元のレーベルに戻ってサウンドも初心に返ったというZola Jesus(Nika Roza Danilova)の5thアルバム。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスという弦楽編成はポスト ・クラシカルだが、強烈なビートのエレクトロ・ポップ。アルバム・タイトルの 「オコヴィ」(Okovi)はスラブ語で「拘束」という意味。EnyaやJulianna Barwickのようにヴォーカル・コーラスを幾重にも重ねた〈Doma〉、トライバル・ビートに強靭なアルト・ヴォイスが響き渡る
〈Exhumed〉。Pitchforkは
〈Soak〉を 「Didoの
〈Here With Me〉を想い起こさせるビートとチェロ・コンボの向こうへ、ダニロワはオフィーリアとヴァージニア・ウルフの伝統に身を投げて、彼女らしく死に踏み込む」
(Over a beat and cello combo that recalls Dido’s “Here With Me,” Danilova ventures into death in character, drowning herself in the tradition of Ophelia and Virginia Woolf.)と評している。
*
「モノクローム・セット」とは白黒TVのこと。カラー時代になって白黒TVは過去の遺物となってしまったが、白黒写真が廃れないようにモノクロ・カヴァのアルバムも少なくない。今年(2017)は例年に増して白黒カヴァが目立つ。上半期だけでも、Kelly Lee Owens、Arto Lindsay、Slowdive、Aldous Harding、Jlin、Silvia Perez Cruz、Waxahatchee、Laurel Halo‥‥など多くの注目アルバムがモノクロ・カヴァだった。Arto Lindsayのアルバムはアルゼンチン生まれのタイ人、リクリット・ティーラワニ
(Rirkrit Tiravanija)のインスタレーション。Slowdiveのカヴァはハリー・スミス
(Harry Everett Smith)の実験フィルム「Heaven and Earth Magic」から採られている。Laurel Haloのアルバムは独ベルリン在住の写真家フィリップ・オーマン(Phillip Aumann)、Silvia Perez Cruzのポートレイトはスペイン人の映画監督アレックス・ラデメーカーズ(Alex Rademakers)が撮っている。「モノクロ・セット」と「ももクロZ」は似ているかも?
*
- 今年(2017)リリースされたモノクロ・カヴァの注目アルバムを集めてみました^^
- ネコ写真はiPhotoでカラーからモノクロ(B&W)に加工しています
- ローレル・ヘイロー「ポップであること、それは実験的であること」を参照しました
- 《Okovi》(Sacred Bones 2017)を追記しました(2017-09-26)
- 《Out In The Storm》(Merge 2017)を追記しました(2017-11-08)
*
ariel pink / monochrome set / sknynx / 721
Cuidado Madame
- Artist: Arto Lindsay
- Label: Northern Spy Records
- Date: 2017/04/21
- Media: Audio CD
- Songs: Grain By Grain / Each To Each / Ilha Dos Prazeres / Tangles / Deck / Vao Queimar Ou Botando Pra Dancar / Seu Pai / Arto Vs. Arto / Uncrossed / Unpair / Pele De Perto

Kelly Lee Owens
- Artist: Kelly Lee Owens
- Label: Smalltown Supersound
- Date: 2017/03/31
- Media: Audio CD
- Songs: S.O. / Arthur / Anxi. / Lucid / Evolution / Bird / Throwing Lines / C.B.M / Keep Walking / 8

Party
- Artist: Aldous Harding
- Label: 4AD
- Date: 2017/05/19
- Media: Audio CD
- Songs: Blend / Imagining My Man / Living The Classics / Party / I'm So Sorry / Horizon / What If Birds Aren't Singing They're Screaming / The World Is Looking For You / Swell Does The Skull

Out In The Storm
- Artist: Waxahatchee
- Label: Merge
- Date: 2017/07/19
- Media: Audio CD
- Songs: Never Been Wrong / 8 Ball / Silver / Recite Remorse / Sparks Fly / Brass Beam / Hear You / A Little More / No Question / Fade

Slowdive
- Artist: Slowdive
- Label: Dead Oceans
- date: 2017/05/05
- Media: Audio CD
- Songs: Slomo / Star Roving / Don't Know Why / Sugar For The Pill / Everyone Knows / No Longer Making Time / Go Get It / Falling Ashes

Vestida De Nit
- Artist: Silvia Pérez Cruz
- Label: Universal
- Date: 2017/05/26
- Media: Audio CD
- Songs: Tonada De Luna Llena / Mechita / La Lambada (Chorando Se Foi) / Loca / Estranha Forma De Vida / Vestida De Nit / Ai, Ai, Ai / Gallo Rojo, Gallo Negro / Nao Sei / Corrandes D'Exili / Hallelujah

Dust
- Artist: Laurel Halo
- Label: Hyperdub
- Date: 2017/06/23
- Media: Audio CD
- Songs: Sun To Solar / Jelly / Koinos / Arschkriecher / Moontalk / Nicht Ohne Risiko / Who Won? / Like An L / Syzygy / Do U Ever Happen / Buh-bye / Who Won (Acapella)

Okovi
- Artist: Zola Jesus
- Label: Sacred Bones
- Date: 2017/09/08
- Media: Audio CD
- Songs: Doma / Exhumed / Soak / Ash To Bone / Witness / Siphon / Veka / Wiseblood / NMO / Remains / Half Life

カストロの尻
- 著者:金井 美恵子
- 出版社:新潮社
- 発売日:2017/05/31
- メディア:単行本
- 目次:「この人を見よ」 あるいは、ボヴァリー夫人も私だ / 破船 / 昇天 / 呼び声、もしくはサンザシ / シテール島への、/ 胡同の素馨 / 廃墟の旋律 / 雷鳴の湾──王女、あるいはMiscellany / 雷鳴の湾──Incident / 「孤独の讃歌」 あるいは、カストロの尻 / カストロの尻──Miscellany / 小さな女の子のいっぱいになった膀胱について / 本を燃やす、/ パナ...マ・ドンパチ・ゲイシャ
posted by sknys at 00:05|
Comment(0)
|
m u s i c
|

|